量を変えずに糖質制限
11月下旬よりヤマゼンから発売されている「糖質を減らせるマイコン炊飯器」が話題を集めています。

糖質制限というと、糖質を含む食品を食事から取り除く手法をイメージする人が多いかもしれません。
しかし、「糖質を減らせるマイコン炊飯器」は、炊き上げたお米の糖質を減少させる効果を持っているのが特徴です。
特殊な内釜が糖質制限の鍵
「糖質を減らせるマイコン炊飯器」は、普段食べているご飯の量を減らすことなく糖質を制限できる点が最大の魅力といえます。
なぜ炊き上げたご飯の糖質を減らすことが可能なのかというと、「糖質を減らせるマイコン炊飯器」に備わっている特殊な内釜によって、糖質が多分に含まれた煮汁を分離させているからです。
実際に減少させることができる糖質の量は1合あたり7.7g、角砂糖2個分に相当します。
また、糖質制限用の炊飯と、通常の炊飯を切り替えられる点も「糖質を減らせるマイコン炊飯器」の特徴です。
糖質制限炊飯の場合は、特殊な内釜を使用する分、一度に炊飯できるご飯は1.5合までです。
一方、特殊な内釜を使わない通常炊飯であれば、一度に3合まで炊くことができます。
炊飯器というとご飯を炊くしかできないと思われがちですが、「糖質を減らせるマイコン炊飯器」は特殊な内釜を用いることで魚や肉を蒸すことが可能となっており、汎用性の高さにも注目です。
(画像はプレスリリースより)