すぐに作れる時短レシピ!
ダイエットにオススメな低カロリーで美味しい豆腐を使ったレシピを5つ紹介します。レシピは全て、調理時間が15~20分とすぐ作れるので、ちょっと品数を増やしたいときにもオススメです!

調理のポイントを簡単に紹介!
1つ目のレシピは「さつま芋昆布煮の白和え」、分量4人分で豆腐が2分の1丁、さつまいもやきのこ類と秋が旬の食材を使います。
調理のポイントは、和える具材の汁気をしっかりと切ることで、豆腐は電子レンジを使って水切りすることで時短になり、調理時間は20分です。
2つ目のレシピは「豆腐ときのこのしょうがみりん焼き」、分量2人分で木綿豆腐2分の1個を使い、調理時間は15分です。
調理のポイントとしては、豆腐に薄力粉をまぶして焼く際に豆腐から水分が出てくるので、しっかりとキッチンペーパーを使って水分を取ってあげると、焼き目をきれいにつけられます。

3つ目のレシピは「和風おろし豆腐ハンバーグ」、分量4人分で木綿豆腐150g、鶏ひき肉200gを使い、調理時間は20分です。
調理のポイントは、大葉・大根おろしと、スーパーフードとしても知られる「クコの実」を乗せて和風に仕上げていることで、ひき肉は合い挽き肉を使用しても美味しく作ることができます。
4つ目のレシピは「豆腐とツナ缶のグラタン」、分量2人前で木綿豆腐1丁とツナ缶を1缶使ったレシピで、調理時間は15分です。
調理のポイントは、豆腐をよく水切りすることで、ツナ缶以外に、イワシの醤油煮缶やさんまの蒲焼缶でも美味しく作れます。

5つ目のレシピは「ニラと豆腐のオイスターソース炒め」は、豆腐200gで分量2人分を作ることができ、調理時間は20分です。
調理のポイントは、豆腐・にら・まいたけを食べやすい大きさにして炒めるだけの簡単調理で、きのこはブナシメジやしいたけを使っても美味しくいただけます。
詳しい作り方については料理教室ポータルサイト「クスパ」で見ることができ、どのレシピもすぐに作れるので、みなさんもぜひ、作ってみて下さい!
(画像は料理教室ポータルサイト「クスパ」より)